北海道 なかさつない村 からの便り♪ ~中札内村観光情報~

北海道十勝 中札内村(なかさつないむら)の観光協会が、わが村の最新情報をお届けしています。

| PAGE-SELECT |

>> EDIT

レンタサイクルで行こう!ゆるやかな速さでめぐる農村風景

レンタサイクルで行こう


自動車でいろいろな場所をめぐるのもいいけれど、自転車の速度で走ると見えないものが見えてくる。爽やかな空気を全身で浴びながら、のどかな農村風景をのんびり巡ろう。

自転車(所要時間は、時速10㎞~15㎞で換算しています)
行程:2時間30分コース

モデルコース ピーチャリ

●道の駅なかさつない
レンタサイクル「ピーチャリ」

道の駅なかさつないでは自転車を貸し出しています。料金は無料、午後5時までにご返却ください。お申し込みは道の駅なかさつない総合案内所にて受け付けています。

お問い合わせ
道の駅なかさつない総合案内所
TEL:0155-67-2811
期間:4月下旬~10月下旬
定休:月曜日
コース
約20分

●新札内丘陵農地


なだらかな波打つような畑の背景には名峰ポロシリ岳。土と新緑の春、作物の花の夏、実りの秋、季節ごとに代わる風景を堪能できます。

お問い合わせ
中札内村産業課
TEL:0155-67-2495

モデルコース 丘陵農地
コース2

約40分

モデルコース 共栄防風林

●共栄の防風林


開拓時代から残るカシワを主体とする防風保安林です。林内にはエゾヤマザクラやミヤマザクラ、イタヤカエデ等も自生し四季を通して景観を楽しむことができます。遊歩道が整備されているので、自転車を降りてゆっくり散策はいかがですか。

お問い合わせ
中札内村役場産業課
TEL:0155-67-2495

コース
約15分

●岡本農園


土づくりからこだわった農園。じゃがいも、豆類など野菜はもちろん、トマトの美味しさを詰め込んだゼリーなどの加工品、ソフトクリームやコーヒーも販売しています。季節によってトマト狩り体験もできます。

お問い合わせ
TEL:0155-68-3206

モデルコース 岡本農園
ここも行ってみよう

畑の作物


畑に何が育っているのかわかったらもっと楽しい!葉の形、色、季節によっては花や実がなっているので、よく観察してみよう!
※伝染病予防のため、畑への立ち入りはご遠慮ください

モデルコース いも
じゃがいも
モデルコース とうもろこし
とうもろこし
モデルコース 小麦
小麦
スポンサーサイト



| モデルコース | 15:24 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

中札内を食べ尽くす!まんぷく食いだおれの旅

まんぷく食いだおれの旅


やっぱり北海道は美味しい食が魅力!十勝・中札内村の大地で丹精込めて育てられた農畜産物を採れたての美味しさで楽しもう!

交通:自動車(レンタカー・観光タクシー)
行程:3時間コース

モデルコース 道の駅
モデルコース 道の駅2

●道の駅なかさつない
南十勝の観光の玄関口、道の駅なかさつない。ここには中札内村の美味しいものがたくさん集まっています。
採れたての農産物が揃う直売所は午前中が狙い目!豊富なテイクアウトメニューにレストラン、そば処まで、美味しいものでおなかを満たそう。

お問い合わせ
道の駅なかさつない総合案内所
TEL:0155-67-2811






コース
約10分

●野島さんち


自家製の季節の野菜と中札内村の農畜産物を使用したメニューを楽しめるファームレストラン。広がる畑を窓から眺めながらゆったりとお食事できます。

お問い合わせ
TEL:0155-67-2880

モデルコース 野島さんち
コース2

約10分

モデルコース ピータン農園

●ピータン農園


5月から10月ごろまでロングランで楽しめるイチゴ狩り園です。ハウス内で育てられた甘くてみずみずしいイチゴをおなかいっぱいお楽しみください。

お問い合わせ
TEL:0155-68-3117




コース
約10分

●アンクル・ヒロ


お野菜のかたち、動物のかたち、お花のかたち・・・様々なかたちのかわいらしいクッキーが揃う専門店「アンクル・ヒロ」。旅のお土産はもちろん、イートインのカフェコーナーもあり、選んだクッキーをその場でいただけます。

お問い合わせ
TEL:0155-67-2880

モデルコース アンクルヒロ
ここも行ってみよう

想いやりファーム


日本で唯一の、加熱しないで搾ったまま飲める生乳「想いやり生乳」。ストレスのない環境で育った牛は、加熱殺菌が不必要ののお乳を出します。おなかがごろごろせず、牛乳が苦手な方に特におすすめです。
※販売をお休みする場合がありますので、お買い求めの際は事前にお問い合わせください。

お問い合わせ
TEL:0155-68-3137

モデルコース 想いやりファーム

| モデルコース | 13:52 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

花のむら中札内を存分に楽しむ "はなたび中札内"

はなたび中札内


住民の手で作り上げられている花いっぱいのむら。美しく華やかな街並みやアイデアあふれるガーデンデザインが楽しめる花フェスタ、季節の花が可憐に咲き誇る六花の森など、自分スタイルの"はなたび"を楽しもう!

交通:自動車(レンタカー・観光タクシー)
行程:2時間コース

モデルコース 花フェスタ
モデルコース 花フェスタ2

●中札内 花フェスタ
なかさつない花フェスタとは、花いっぱいの村づくりに賛同いただいた個人や団体のお庭を一般公開する期間限定オープンガーデンです。
工夫を凝らしたガーデンデザインをお楽しみいただけます。

お問い合わせ
花フェスタ実行委員会(中札内村役場産業課内)
TEL:0155-67-2495
期間:7月20日~8月10日
場所:中札内村一帯
コース

●六花の森


北海道ガーデン街道のひとつ「六花の森」。坂本直行記念館をはじめとした芸術鑑賞とともに、六花亭の包装紙でおなじみの十勝六花(エゾリンドウ、ハマナシ、オオバナノエンレイソウ、カタクリ、エゾリュウキンカ、シラネアオイ)が季節ごとに楽しめます。

お問い合わせ
六花の森
TEL:0155-63-1000
期間:4月下旬~11月上旬

モデルコース 六花の森
ここも行ってみよう

中札内美術村


中札内美術村の柏林の足元に、限られた時季にだけ咲く、甘い香りの小さな花。スズラン。
その年の季節にもよりますが、6月いっぱいお楽しみいただけます。

お問い合わせ
TEL:0155-68-3003

モデルコース スズラン2

Cafe&宿カンタベリー


中札内農村休暇村の一角にある小さなお宿。お庭はオープンガーデンになっており、毎年4月下旬からはクリスマスローズが咲き始めます。カフェとしても利用でき、外を眺めながらお茶をしているとエゾリスが遊びに来てくれるかもしれません。

お問い合わせ
TEL:0155-68-3899

モデルコース スズラン2

| モデルコース | 13:45 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

芸術と自然で癒されたい ゆったりくつろぎの旅

芸術と自然で癒されたい


「花と緑とアートのむら」のキャッチフレーズのとおり、中札内村には芸術がいっぱい。澄んだ空気と自然の中でゆったりと芸術鑑賞。心も体も癒されること間違いなし!

交通:自動車(レンタカー・観光タクシー)
行程:3時間コース

モデルコース 中札内美術村

●中札内美術村
柏林に囲まれた緑豊かな空間に、美術館とレストランや売店が立ち並ぶアートの森「中札内美術村」。
歴史を感じさせる古建築の美術館や、彫刻群が自然の中に溶け込み、ゆったりと芸術を鑑賞する時間を提供してくれます。

お問い合わせ
TEL:0155-68-3003
期間:4月下旬~11月上旬
コース
約15分

●一本山展望台


小高い丘に建つ展望台。352段の階段を登りきると、連なる日高山脈や、雄大な十勝平野の大パノラマが望めます。

お問い合わせ
中札内村役場産業課
TEL:0155-67-2495

モデルコース 一本山展望台
コース2

約20分

モデルコース 札内川園地
モデルコース 札内川園地2

●札内川園地


日高山脈襟裳国定公園の山裾に抱かれた札内川園地。入口には札内川の清流を集めて10メートルの落差で豪快に流れ落ちる「ピョウタンの滝」が来園者を出迎えます。
滝の水しぶきや豊富な自然林から発生されるマイナスイオンのなか、ゆっくりと遊歩道を散策したり、パークゴルフで体を動かして楽しむこともできます。
日高山脈山岳センター内の「キッチンカフェぴよろ」で中札内産の新鮮な食材を使ったランチはいかがでしょうか。


お問い合わせ
札内川園地日高山脈山岳センター
TEL:0155-69-4378
期間:4月下旬~11月上旬

期間外問い合わせは
中札内村観光協会
TEL:0155-67-2495

ここも行ってみよう

北の大地ビエンナーレ


ビエンナーレとは、2年に一度の展覧会のこと。北の大地ビエンナーレは2年に一度開かれる全国絵画公募展。
受賞作品をはじめとする選りすぐられた作品が、会場を埋め尽くします。

作品展
2013年7月21日~8月11日
中札内村文化創造センター
入場料 高校生以上300円

お問い合わせ
中札内村教育委員会
TEL:0155-67-2929

モデルコース ビエンナーレ
モデルコース ビエンナーレ2
第8回大賞作品「東北の産物(それでも大地は甦る)

| モデルコース | 09:23 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

>> EDIT

中札内おすすめコース

●中札内美術村~一本山展望台~札内川園地
芸術と自然で癒されたい

●中札内花フェスタ~六花の森
はなたび中札内

●道の駅なかさつない~野島さんち~ピータン農園~アンクル・ヒロ
まんぷく食いだおれの旅

●道の駅なかさつない~新札内丘陵農地~共栄の防風林~岡本農園
レンタサイクルで行こう!

| モデルコース | 09:22 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |